TATSUTA RECRUITスキルアップ

1. 基本スキル

社内コンピュータの操作や各メーカーの商品知識等、日々の営業・業務に必要な基本スキルは、入社後1ヵ月ぐらいかけて社内で じっくり習得します。各メーカーのより専門的な知識については、その後の成長度合いに合わせ、メーカー研修会や社内勉強会等に参加しながら習得していきます。

  • 新人研修

    入社後は、社内PCの操作についてマンツーマンにて勉強します。 基本的な商品知識を社内にて勉強します。

  • メーカー勉強会

    弊社の取引メーカー主催の講習会にて、 より専門的な知識を勉強します。

  • ODK新人研修会

    大阪伝動機組合主催の新人研修会にて幅広い商品についての 基本的な知識を1年かけて学びます。

2. 国家 (メーカー) 資格

営業・業務のスキルアップを目指して、油圧・空圧機器などの国家資格やメーカー資格の取得を推薦しており、受験費用の負担や取得手当の支給などにより、個人の自主的なレベルUPを応援しています。

  • 空気圧装置組立て技能士

    空圧システムの根幹をなす空気圧装置の組み立て技術を認定する国家資格です。
    試験は学科試験と実技試験からなり、実技では、空気圧シリンダの判定や検出器の判定などが 課題になります。

  • 油圧装置調整技能士

    油圧装置の調整技術を認定する国家資格です。 試験は学科試験と実技試験からなり、実技では芯出し作業等があり、経験がないと 少し難しい作業となります。特級・1級・2級があります。

  • 電気工事士

    電気工事の作業に従事するために専門的な知識と技能を有する者に与えられる国家資格です。 電気工事士には第一種電気工事士と第二種電気工事士があります。

  • CKD SE認定制度

    CKDが主催するメーカー認定制度です。 CKDのカタログ内容から出題される一次試験と面接を含めた二次試験があり、 合格率約10%の難関認定制度です。

3. 語学検定、その他

海外取引の増加や展示会への出展等により、外国語によるコミュニケーションが必要なことが多くなっています。 社内講座の開催や手当の支給などにより、社員のスキルアップや英語・韓国語検定への挑戦をバックアップしています。

  • TOEIC

    国際コミュニケーション英語能力テストです。 目的や測定したいスキルに応じて、2つのテストブランド・5つのテストで構成されています。 我が社ではListening & Reading Testの受験を基本としています。

  • TOPIC

    韓国語能力試験です。 大韓民国政府(教育省)が認定・実施する唯一の韓国語(ハングル)試験です。 TOPIKⅠ(1~2級:旧初級)・TOPIKⅡ(3~6級:旧中級+上級)の2つがあります。

  • 外国語講座

    2~4回/月 就業後に希望者のみ社内にて英語講師をお招きして 英語講座を開催しています。
    (韓国語講座も予定しています。)

검색